インプラント治療

Doctor’s Voice

四ツ谷の歯医者、四ツ谷デンタルオフィスでは、インプラント治療に精通しており、多くの経験と知識、院内に設置された歯科用CTやシュミレーションソフトに支えられ、精密なインプラント治療を実現しています。

歯を失い、入れ歯にしたのだけれど、その入れ歯が合わなくて、毎日の食事が苦痛であったり、ブリッジを支える歯が次々に悪くなり、とうとうブリッジでは対応できなくなってしまったなど、歯を失ったことによるお悩みを抱えている方が少なくありません。

インプラント治療は治療の選択肢の一つとして、噛む機能を補うことでは、非常に優れた面がある治療です。入れ歯を作り直すべきか、本当にもうブリッジは無理なのか、インプラントが適しているのかなど、ご相談は無料です。いつでも当院まで、お気軽にご相談ください。

インプラント治療とは

インプラントは、なくなった歯にチタン製のネジのようなものを歯ぐきに埋め込み、天然歯と同じように機能させるための治療です。 ブリッジや入れ歯であればかむ能力が落ちたり、装着時の違和感があったりしたのですが、インプラントは骨にしっかり結合するので、 欠損補綴の治療としてはとても有効だといわれています。

当院でのインプラントは「ストローマン」「スプライン」の二種類があります。

インプラントの構造

インプラントは「フィクスチャー(インプラント体)=あごの骨に埋入する部分」「アバットメント=人工の歯を装着するための土台」「スクリュー=アバットメントをフィクスチャーに固定するネジ」「人工の歯」といった部品に分かれます。初めにフィクスチャーをあごの骨に埋入する手術を行い、十分に骨と結合してから、アバットメントをフィクスチャーに装着して固定、その上に人工の歯をかぶせます。

インプラントと他の治療法との比較

治療法 メリット デメリット
インプラント ■自分の歯と同じような感覚でも噛むことができる。
■周りの歯を削ったり傷めたりしない。
■見た目は自分の歯とほとんど同じように、綺麗に仕上がる。
■顎の骨にかむ力がかかるり顎の骨が痩せるのを防ぐ。
■インプラントを顎の骨に埋め込む手術が必要。
■全身の疾患がある場合には治療できない場合がある。
■インプラントを維持するためには十分な口腔衛生の管理と定期的な検診が必要。
ブリッジ ■外科的な手術が必要ない。
■インプラントに比べ治療期間が短い。
■保険適用内のものもある。
■健康な歯でも両隣在歯を削らなければならない。
■欠損歯の咬合力を他の歯でささえなければならないので、他の歯を痛める場合がある。
入れ歯 ■外科的な手術が必要ない。
■インプラントに比べ治療期間が短い。
■保険適用内のものもある。
■入れ歯のバネや床があるので違和感がある。
■力を粘膜の部分で支えるので、咬む力がインプラントに比べ弱い。
■どうしても、見た目で入れ歯だと分かってしまう。


当院の採用メーカー

ストローマンインプラント

これまでインプラントはブローネマルクインプラントと呼ばれるものが主流でした。ですがこれは、 骨との結合に要する時間が上顎で6ヶ月、下顎でも4ヶ月と非常に長くかかっていました。ですが、ストローマンインプラントは、 骨との結合性が早い性質を持っているため、上顎下顎ともに2ヶ月という数字を出しています。さらに、2014年に認可を得た『SLActive』 というインプラントシステムは、わずか3週間で骨と結合でき、画期的な進化を遂げました。 ストローマンは決して新しいインプラントではありません。1974年に臨床応用された歴史あるものですが、どんどん進化をしていったインプラントです。

スプラインインプラント

インプラント体とアバットメントの連結部分が「スプライン」と呼ばれる独自のエクスターナル構造になっています。 この構造は、インプラント体とインターフェイス分に突出した6つのタインとアバットメント内側に形成された6つのスロットが嵌合し、 高い維持力を発揮するものです。また、インターナルコネクション(インプラント内側での嵌合)のようにボディ強度を低下させることがないので、 力に対しても高い抵抗力があります。 簡単にいうと、これまでのインプラントの中でも持久力があり、硬いものでも自然歯のように噛むことができるということです。

歯科用CTによる診査・診断

当院では、インプラントを行う前に、患者さんのCT撮影をさせて頂きます。これによって、上顎、下顎の骨の3次元的構造、 骨の内部にある神経や血管の走行、さらにインプラント埋入予定部位の周囲の組織の状況を明らかにすることができるからです。 歯科医によってはCT撮影をしないで始めるところもありますが、患者さんにとって安全で確実なインプラント治療を行うのであれば必要なことだと思っています。