歯列矯正用咬合誘導装置 (ムーシールド)
Doctor’s Voice
四ツ谷デンタルオフィスは、四ツ谷駅エリアの歯医者です。当院では歯列矯正用咬合誘導装置 (ムーシールド)を使用した子供の歯並び育成に対応しています。
反対咬合の子供は、サ行やタ行の発音がしにくく、舌足らずなしゃべり方になりがちです。また、顎の骨の成長に影響が出やすく、横顔の顎周りの見た目(側貌)の審美的問題が大きくなることが多く、精神的に負担に思うような事も少なくありません。子供の反対咬合は3歳から治療を行えます。早めにご相談ください。

口腔周囲の筋肉のバランスを整え正しい歯並びに導いていく

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)は、口腔筋の調整を通じて歯並びを改善していく、取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。特に子供の反対咬合の原因としては、お口の周辺の筋肉の不調和によるものが大きいです。正しい歯並びの人は、物を飲み込むときに舌が上顎に適切に接触します。しかし反対咬合の人は、舌が下顎を前方に押し出して飲み込むため、上顎が小さく、下顎が大きくなる可能性が大きくなります。
歯列矯正用咬合誘導装置 (ムーシールド)
反対咬合の状態では、通常よりも舌が下に位置します。歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)は、舌を適切な位置に誘導するトレーニングを行います。同時に、装着することで顎の先端部であるオトガイが緊張し、結果的に顎が後ろに下がる効果があり、反対咬合の改善が期待されます。歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)は、効果を高めるためには長時間の着用が重要ですが、通常は就寝時のみ装着します。